ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月29日

ほぼ完。

明日の志摩に向けての荷物の積み込みほぼ完了。
あとは食材・着替え・アメニティグッズと薬類かな?

現地到着目標は11時。
それでも買い物とかしてたら6時過ぎには出発しなきゃいけない計算か。。。。。無理だな。
午前中に会場入りできればヨシとしよう。

明日はどんな一日になるかとても楽しみ。
3号の体調も持ち直したし、楽しめるといいな。
いや、オレが楽しいのは分かってるから、子供たちと嫁さんが楽しめたらいいな。


明日お会い出来る皆さん、さんたり一家を宜しくお願いします。m(__)m

  


Posted by kazto76 at 23:51Comments(2)●独り言

2013年11月28日

タケイさん来る

志摩行きを目前に控えた先週あたりから突然に始まったポチラッシュ。
カードの明細を見た嫁さんから

「白目剥いたわ。」

と緊縮財政動議が提出され、満場一致で可決。
ピルツ来春・ポチ禁止・おかず一品 等の施策が施行されました。



武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

その引き金を弾いたともいえる武井君がやってきました。
一目合ったその日から夢中です。罪作りなヤツです。










なん中華・・・・。箱まで素敵やん?










一応ケースが付いてた。悪くはないけど微妙か?ステッカーチューンか?










付属品。あとプラッチックの漏斗も。










感無量










あ~~もう、こんなんとか堪らん!










玄関前で練習。志摩で「慣れたもんだぜ、鼻歌交じりだぜ」なフリせないかんし。










灯油コボレタ。・・・・自分、不器用デスカラ(泣










ビビリなもんで、予熱も充分やって無事点火。










ヒーターも載せとかないと終われんでしょう。









慎重にやれば漏斗も要らないと思うけど、自分、不器用なもんで。
コールマンのコレ買おうかな・・・。
ハッ!白ガスのランタンをけろしん灯油化すれば手持ちのフューエルファネルが使えるやん!
いや、この財政難でそれは許されへんな。フューエル ファネル買った方が安いからね。
それから、ヒーターの状態でナベヤカンくらい温めたいけどコレはちょっとな~。かといって、他にかっちょえーの見つからへんしなー。だれか作ってくれへんかなー。
あ、ポンピングは別に苦にならへんかったな。接続金具はいまのところ要らんかな。ポンピングに飽きたら考えよう。









さあ、週末は志摩でっせ!
3号の体調が微妙やけど、多分大丈夫。
来週から職場復帰の嫁様には無理を強いるけど、頑張ってもらいます。
もちろん、オレも頑張ります。家事時間増やします。

お願い3号!元気になって!!


  


Posted by kazto76 at 00:02Comments(4)バーナー

2013年11月26日

ほんま恐ろしい世の中で・・・。

色々とポチポチしてたものが到着してます。

実際に物が届くと魔法のカードの恐ろしさが身に沁みます。
高くないものでも「塵も積もれば・・・」でっせ。











定番のマルカ湯たんぽですね。
直火とIHが逝けるというこでコチラに決定。











こういう部分、萌えるわ~。。。




  


Posted by kazto76 at 10:15Comments(2)●道具

2013年11月26日

これエエんちゃうの!?

昨夜勢いでポチポチっと逝ってもた子供用シュラフが届きました。
深夜に注文したものがその日の夜には届く、この便利さ。コワい世の中になりましたね。

週末の天気予報が寒そうだったので子供達のために奮発することにしました。
ほんとはNANGAとか欲しかったところですが、台所事情が許してくれません。
精一杯のところで、一枚一諭吉さんまで。限界まで奮発してこんなもんです、我が家は。
4歳と7歳が使うものなのであまり大きすぎるのも困る、かといって何枚も衣服を重ねられるのも嫌がる我儘姉弟。で、たどり着いたのが


一号用に
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ドラゴンフライ -7
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ドラゴンフライ -7

 









二号用に
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ビッグドッグ -7
SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) ビッグドッグ -7











メーカーサイトではそれぞれ「for girl」「for kids」になっています。
パッと見て分かる違いは柄とジッパーの左右が違うくらいですが、「for girl」は何やら女の子専用に設計されてるらしきことが書かれています。



で、早速広げてみたわけですが、思ったより良い物でした。










嫁 「これ、エエわ~。めっちゃ温いわ~」



身長160cmの嫁が入るとさすがに窮屈ですが、「これ私が欲しいわ~」連発してました。










専用の枕が付属してます。










頭の下というか裏側にセットして、動いたりしないようになってます。










枕専用の袋もありました。










内側は足元だけフリース素材になってます。










足元にストレージサックが縫い付けられていて、それに入れただけでは結構な大きさになりますが、スタッフサックに入れると二回りくらい小さくなります。










我が家のシュラフでは一番高性能。









ナチュラムさんで「オススメ」されたので購入しましたが、どちらも購入者のレビューは無いしメーカーサイト以上の情報も無し。それでも、いま持っている夏用の格安シュラフよりはマシだろうし、いざとなれば毛布なり何なりを使えば何とかなるだろうと注文。それまでダウンシュラフばかりをネットで見ていたから物足り無さ感じながらも、三分の一くらいの値段で済んだことにホッとしたことでした。

結果、これで良かったな、と。ベストの選択だったんじゃないかと。
そりゃ、ダウンシュラフの方が温かいのかも知れませんが、小さな子供達は何があるか分かりません。飲み物こぼしたり、急に体調崩して吐いたり、オネショしたり。小学校一年生だってオネショするかも知れません。その被害者が二万も三万もするシュラフだと悲しすぎますから。中性洗剤で手入れできる化繊シュラフで良かったのでしょう。




10年前に買った「COSMOS」ってとこの(ネットで探しても見当たりません・・・。orz)3シーズンシュラフを使い続けている父からすれば、兎にも角にも贅沢な話なのでした。  


Posted by kazto76 at 01:35Comments(0)シュラフ

2013年11月25日

やはり勉強が足りない

勢いでぽちっとした武井の301Aセット。
接続金具が無いと空気入れが使えないらしい・・・。


武井バーナー 接続金具301
武井バーナー 接続金具301


 ←コレで合ってるのか?








ま、今回は頑張ってポンピングするかな。。。


あ、灯油の携行缶も要るやん!
ホームセンター行って来よっ。  


Posted by kazto76 at 11:00Comments(2)●道具

2013年11月25日

コワい世の中です・・・。

いままで我が家はあまり寒い時期のファミキャンはしてきませんでしたが、天気予報を見ると週末は結構寒くなりそう。子供達のことを考えるとあまり寒いのも困りもの。かといって、この揚がりきったテンションで今更キャンセルなんて出来ひんし・・・。なんてことを嫁さんと喋ってました。


じゃ、防寒対策せなアカンな。

子供用シュラフの新調は必須やで。ポチ。ポチ。
これに湯たんぽでもあれば完璧ちゃう?ポチ。ポチ。

それでも寒ければ、就寝時のテント内は手持ちの電気ヒーターで十分ちゃう?

メッシュタープの暖房はどうする?何にも無いよ?
アルパカが手頃やけど、それならフジカ欲しない?でも、フジカは出回ってないらしいで?
アラジンはデカ過ぎて車載出来ひんよ?
武井さんとこの301Aセットてのがあんねんけど、ナチュラムで安くなってたわ。(良く知らんけど)
この間見たときは入荷待ちやったけどな。って、入荷してるやん?残り3台ってなってるやん?ポチ。







・・・・・・・・諭吉さん何人くらい出て行かはったんやろ?




知~~~~らないっ。
オレ 知~~~~らないっ!  


Posted by kazto76 at 01:13Comments(0)●独り言

2013年11月23日

ピルツ欲しい



我が家のテントはコチラ↓








買ったのは2008年だったかな?
あの頃はスノピなんて高すぎて考えもしなかったなぁ~。
今やコールマン村より多いときあるもんな~。でもスノピかっちょエエな~。

が!
ピルツ欲しいんよなー。
5人家族だと15のハーフインナーは狭いのかな?
寝るときくらいしかテントには居ないと思うんだけど、子供たちが寝てる室内で着替えたりするのは気を使うからハーフが良いんだけどなぁ。
23だと張れるサイトとか選びそうだし。


コールマンも買ったのは随分前だけど、出動回数が少ないからまだまだ使えるしなぁ。
スクリーンタープなんて数回しか張ってないしなぁ。

当分は妄想するしかないわなー。






持ってる道具の整理を兼ねて写真付きでアップしようと思ったけど、意外に写真撮ってないもんやな。
次回のキャンプは色々写真撮って、今後の妄想材料を揃えなあかんな。うん。
  


Posted by kazto76 at 18:57Comments(4)●道具

2013年11月23日

はじめまして。

はじめまして。

ナチュブロな方々の仲間入りしたくてblog始めてみました。



15年くらい前にバイクを手に入れてから、年に数回のキャンプツーリングをしてました。
結婚後、子供が出来てファミリーキャンプに移行。2012年に第三子が産まれてから、「家族総出のツーリング不可」が決定的となりましたので、ファミリーキャンプするしかないか、と。それなら「おされキャンパー」と呼ばれてみたいじゃないか!



なにも仕事が忙しくてキャンプできそうにない冬場にblogスタートすることないのにと、自分でも思いますが、来春に向けての準備ということで。

まずは、11/30から志摩オートキャンプ場行きます!
ピルツが欲しいので。
コソコソチラチラしながらいろんな物欲刺激されに行こ!  


Posted by kazto76 at 17:44Comments(4)●雑記