2016年07月30日
2016 帰省
毎年恒例の帰省です。
キャンプレポが溜まっているので、まだ帰省先ですが簡単に帰省の記録を残しておきたいと思います

今年は天気に恵まれたので毎日海三昧。

レンタカーに荷物積みっぱなしの四日間でした。

子供の笑顔を見ると、帰って良かったと思います。

去年より大きな魚を釣れて満足だそうです。
去年より遊べることが増えている子供たちを見るのも楽しみだし、母が楽しそうにしているのを見るのも嬉しい。
それもこれも一緒に帰省してくれる嫁さんと、元気でいてくれる母のお陰です。多謝。
来年もみんなで帰省出来るように、しっかり働こう。うん。
2015年08月11日
2015年07月27日
今日は違う海水浴場へ!

少し遠出して、いつもとは違う海水浴場へ。
と言っても、車で20分ですがw
小さな島なので、20分も車で移動するとなると遠出した気分なんです。
漁港の横にある小さな海水浴場ですが、砂浜あり、岩場あり、防波堤あり、でなかなか遊びやすい所でした。
泳いだり、魚釣りしたり、岩場で貝採りしたりして遊びましたが、一歳過ぎまでロクに歩かず僕達夫婦を困らせたソラが、悪い足場をモノともせず、ドンドン歩いて行けるようになっていたことにビックリ。
釣果は0でしたが、存分に遊べたので来年のリピ確定ですw
明日で終わる夏休みですが、はっきり言って満喫しました。満足です。申し分ありません。
ただ、何かしら幕張りたくて仕方ありませんw
いつか、kokage wing 張った下でハンモックに揺られたいな~。
2015年07月25日
台風ですねん。
ただいま絶賛帰省中の我が家ですが、今日は台風に吹き込まれて実家で大人しくしています。子供たちもさすがに「海行きたい!」とか言い出すこともありません。
ま、トトロ観たりして夏休み感は満喫してますが。
さて、台風。
今夜から明け方にかけて最接近するようですが、今のところ風が強いものの大したことはありません。しかし、日中に少し停電したりして(今は復旧しました)、それなりの備えをすることに。
子供の頃は、懐中電灯とロウソクが必需品でしたが、最近はLEDランタンなど便利なものがあるので、実家でも導入していました。
ところが、LEDランタンは一つしかなく、僕ら家族五人が一緒に過ごすとなると一つでは不便なので、島唯一のホームセンターで買い足すことになりました。

まさかジェントス売ってるとは!
キャンプ時に使っていたコールマンのクアッドランタンが不調で、代わりのLEDランタン導入を検討していたのですが、その第一候補がこのEX-777XPでした。
まさか、先に実家に導入することになるとは・・・。
停電は困るけど、使用感も気になるし。
なんとなく複雑な台風前の男心なのでしたw
2015年07月24日
2015年07月23日
2014年09月28日
運動会
今日は娘の通う小学校の運動会でした。
7:00くらいから場所取りにでかけて7:30頃開門。並んでいたのは30組も居なかったかな。シートとチェアをセットして一旦帰宅。わざわざそんなに早く出掛けなくても場所はあるんだけど、ソウの為にトイレが近い方が良いし、ソラがゴロゴロ出来るように少し広めに場所を確保したかったので。

ロゴスの「ナバホあぐらチェア」 今回のために購入。sibleyの中で使う椅子としても活躍予定。 背もたれの角度が寝すぎてるかな。 |
ロゴスの「ストライプあぐらチェアポケットプラス」 上のナバホより背もたれが長そうなので、椅子寝が心配で落選。 |
SPICE「バカンス パラソルタープ」 こんなにキャンプするようになるとは思っていなかった二年くらい前にピクニック用に購入。長い熟成期間を経て今回デビュー。 午前中の二時間ほど日向になるので、その時間帯だけ使用。コレはあって良かった。 ポップアップサンシェードやワンタッチタープを利用している家庭は、校庭の端の方に設営されていてトイレが遠かったり、通路から奥まっているので自サイト(サイトて)まで足の踏み場がなかったりして大変そうだった。 |
我が子は関係ない学年のリレーを見てウルッときたり、六年生の組体操見て涙を浮かべたり、今年も楽しい運動会でした。
来年は、涙を隠すためのサングラスを忘れないようにしなければ。
2014年07月30日
帰省の記録 ~ 2014 夏 ~
家族が出来てから、夏のメインイベントとしての地位を不動のものにしている「the帰省」。
お金も時間も体力も、なんなら実家に帰ってから色んなところに対する気遣いもメッチャ必要とする「the帰省」。はっきり言って色々しんどいですが、上の子が四歳くらいの頃からは島の海で泳がせてあげるのが何よりの楽しみ。
そんな「the帰省 2014」の家族の記録です。
とか言っておいて「家族の記録」というほどのモノでもありませんし、キャンプにはなーんの関係もございませんが、お暇な方はお付き合いください。

続きを読む
2014年07月25日
海歩き~。
今日は、午前中からハナ(一号)の自由研究のために貝拾いに行って来ました。
時期によって良く採れる場所があるはずですが、良く分からないので、適当に車を走らせて海にアプローチし易そうな場所から歩きます。

婆ちゃん指導のもと貝拾いスタート
ある程度の量は確保できたので、小一時間ほどで撤収です。というよりも、暑すぎて大人がギブアップです。

小一時間の成果
その後、帰宅して昼食。
食べ終わったら昼寝してから海水浴の予定ですが、子供たちが寝てくれません。
親は眠くて仕方ないのに…w
時期によって良く採れる場所があるはずですが、良く分からないので、適当に車を走らせて海にアプローチし易そうな場所から歩きます。

婆ちゃん指導のもと貝拾いスタート
ある程度の量は確保できたので、小一時間ほどで撤収です。というよりも、暑すぎて大人がギブアップです。

小一時間の成果
その後、帰宅して昼食。
食べ終わったら昼寝してから海水浴の予定ですが、子供たちが寝てくれません。
親は眠くて仕方ないのに…w
2014年07月23日
疲れた~!
朝飯食ったら、
「今日、海行く?」
「何時になったら行くの?」
「浮き輪、穴開いてない?」
と、喧しくて仕方ないので、墓参りのあと行って来ました。

今年も綺麗な海でした。

ヤル気満々!!

空いてて寂しいくらい。
結局、三時間くらい泳ぎ続けて、親の体力的限界により撤収。意外にあっさり言うこと聞くなぁと思ったら、明日のタイムスケジュールを約束させられた。
今日は早い時間は潮が引いていたので、明日はもう少し潮の満ちてるを狙って出撃します!
あ、あとビーチボール忘れないようにしないと!
「今日、海行く?」
「何時になったら行くの?」
「浮き輪、穴開いてない?」
と、喧しくて仕方ないので、墓参りのあと行って来ました。

今年も綺麗な海でした。

ヤル気満々!!

空いてて寂しいくらい。
結局、三時間くらい泳ぎ続けて、親の体力的限界により撤収。意外にあっさり言うこと聞くなぁと思ったら、明日のタイムスケジュールを約束させられた。
今日は早い時間は潮が引いていたので、明日はもう少し潮の満ちてるを狙って出撃します!
あ、あとビーチボール忘れないようにしないと!
2014年07月23日
2014年07月22日
のーんびりさせて貰ってます。

庭のバナナも元気でした。

いつも実家ストックの古~い一升瓶を開封しては、帰省中に飲み切れずに置いて帰っていた。
で、今回は新し目の四合瓶。
久々に帰ってくると、親のありがたみが身に沁みる。明らかに食べきれない量のご飯を用意して待ってくれてる。そのうえ、酒の肴は別にある。
毎年ありがとう、母ちゃん。
しかし、あれですね。
缶ビールがすぐぬるくなるんですよね~。
あと、焼酎の氷がすぐ溶けてしまいます。
それに、どちらにしても結露が凄いので、かなりのストレスです。
あ~、アレとアレ持ってくれば良かったな~w