2014年08月27日
20140823-24 津谷キャンプ場
例年に無く天候不順な今年の八月。
学童キャンプも一泊の予定を取りやめてデイキャンプとなってしまったため、八月はノーキャンプかと諦めかけていたところ何とか土日の連休を確保できたので天気予報と相談しながらの出撃。
ギリギリまでキャンプ場が決まらなかったものの、取り敢えず、天気の悪くなさそうな岡山方面に向けて出発。電話で状況を確認すると雨も大丈夫そうだし、サイトもスカスカらしいのでGWにお世話になった津谷キャンプ場に向かうことに。
津谷キャンプ場周辺には買い物が出来るところもないし、我が家からの道すがら寄り易いスーパーも無いので忘れ物チェックを何度もしながら約二時間で到着。
先に二組のキャンパーさんがいるだけなので、好きな所を選ばせてもらって設営開始。
いつ降り出してもおかしくない雰囲気の空なので、手早くテントとタープを張り、昼御飯の準備に取り掛かります。

日曜は午後まで降らないという天気予報を信じてBELLとKOKAGE
今回も一本の記事なので長いです。お暇な方はどーぞヨロシク。
続きを読む
学童キャンプも一泊の予定を取りやめてデイキャンプとなってしまったため、八月はノーキャンプかと諦めかけていたところ何とか土日の連休を確保できたので天気予報と相談しながらの出撃。
ギリギリまでキャンプ場が決まらなかったものの、取り敢えず、天気の悪くなさそうな岡山方面に向けて出発。電話で状況を確認すると雨も大丈夫そうだし、サイトもスカスカらしいのでGWにお世話になった津谷キャンプ場に向かうことに。
津谷キャンプ場周辺には買い物が出来るところもないし、我が家からの道すがら寄り易いスーパーも無いので忘れ物チェックを何度もしながら約二時間で到着。
先に二組のキャンパーさんがいるだけなので、好きな所を選ばせてもらって設営開始。
いつ降り出してもおかしくない雰囲気の空なので、手早くテントとタープを張り、昼御飯の準備に取り掛かります。

日曜は午後まで降らないという天気予報を信じてBELLとKOKAGE
今回も一本の記事なので長いです。お暇な方はどーぞヨロシク。
続きを読む
2014年05月08日
GWキャンプ 其の弐
日が暮れてくると寒くなってきたので、晩ご飯は幕内ですき焼き。
ここからはアルコールが入ったので写真なし。
かろうじて撮ってあったのが、子供たちが食べ終わった後のすき焼き。

肉と春菊のみの大人すき焼き。旨かった!嫁さんありがとう!!
続きを読む
2014年05月07日
GWキャンプ 其の壱
珍しくGWに父の連休が取れたので、5/3~5/4で岡山県の「津谷キャンプ場」に行ってきました。
今回は頑張って写真撮ったつもりでしたが、子供たちの写真ばかりでサイトやギア、キャンプ場の写真は全然ありませんでした。ま、我が家の記録ですのでそこはご容赦いただいて。
以前よりの課題であった「早い出発」を目指し、前々夜からの荷物の積み込み等を行った結果
AM8:00の出発に成功!!!
快挙です。

後方視界も確保。快挙です。
続きを読む
今回は頑張って写真撮ったつもりでしたが、子供たちの写真ばかりでサイトやギア、キャンプ場の写真は全然ありませんでした。ま、我が家の記録ですのでそこはご容赦いただいて。
以前よりの課題であった「早い出発」を目指し、前々夜からの荷物の積み込み等を行った結果
AM8:00の出発に成功!!!
快挙です。

後方視界も確保。快挙です。
続きを読む
2014年05月03日
2014年05月03日
明日は岡山だ!
数年ぶりにGWに連休が貰えることになり、慌てて予約した津谷キャンプ場。
雨漏りで販売元に旅立ったSibley 500 Ultimate PROも手許に戻ってきて、ワックワクです。
(この件については、「続き」に書いてますので、興味のある方はどうぞ)
いつも出発の遅い我が家。
今回のチェックイン&アウトは11:00~11:00。
繁忙期のためレイトチェックアウトは不可なので、少しでも滞在時間を多く取るために早めの出発が必須。しかもGWだから、どこで道が混雑し始めるか分からないことを考えると出来るだけ余裕を持って家を出たいところ。
その対策として、昨夜(木曜の夜)のうちから荷物の積み込みをしてみました。ソウとソラの保育園の送迎に毎日車を使うので、さすがにルーフラックに積む荷物は載せてませんが、ラゲッジはパンパンでした。で、先ほど屋根の上にも荷物を載せて、ほぼ積み込み完了。
明日は何時に出発できるかな?

続きを読む
雨漏りで販売元に旅立ったSibley 500 Ultimate PROも手許に戻ってきて、ワックワクです。
(この件については、「続き」に書いてますので、興味のある方はどうぞ)
いつも出発の遅い我が家。
今回のチェックイン&アウトは11:00~11:00。
繁忙期のためレイトチェックアウトは不可なので、少しでも滞在時間を多く取るために早めの出発が必須。しかもGWだから、どこで道が混雑し始めるか分からないことを考えると出来るだけ余裕を持って家を出たいところ。
その対策として、昨夜(木曜の夜)のうちから荷物の積み込みをしてみました。ソウとソラの保育園の送迎に毎日車を使うので、さすがにルーフラックに積む荷物は載せてませんが、ラゲッジはパンパンでした。で、先ほど屋根の上にも荷物を載せて、ほぼ積み込み完了。
明日は何時に出発できるかな?

続きを読む