ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月07日

学童保育キャンプ


どうも、こんにちは。
海の日の連休から怒涛の夏休みイベントが続き、燃え尽きた感があるkazto76です。

そんな状態の旦那を尻目に、今週末から子供たちを連れて実家に帰る嫁さんは、「東京在住の幼馴染が同じタイミングで帰省するから」と日曜日からの一泊でキャンプに行くんだそうです。

まったくもって元気な家族ですw







さて。
レポが溜まっていますが、時系列を無視して簡単なヤツからやっつけてしまいます。









20150801-02 牧野キャンプ場




一号の通う学童保育の夏キャンプがありました。
年度当初の係決めで、キャンプ係を拝命した我が家。昨年は天候不順により日帰りBBQだったし、係でもなかったので気楽だったのですが、今年は天気も良さそうなので泊まりキャンプだし、係としてある程度は仕切らなくてはいけないだろうし・・・・。

結構緊張して迎えた当日、張り切り過ぎたためか初日の早い時間に左足首を捻挫。ロクに働けず他の保護者に負担をかける結果となってしまいまいた。足が痛いせいで色々参加できなかったし、写真は少ないし、反省ばかりの学童キャンプとなってしまいまいた。


















毎年、持ってる人が持っている道具を持ち寄ってキャンプしていたそうですが、どうもテントが足りていなかったようなので、我が家のベルテントを提供してみました。
女性陣及び女児用になったベルテントですが、コールマンの一般的なファミリーテントを割り当てられた男児が羨ましがっていたのがちょっと可哀想だったかな。


















保護者指導の下、設営からご飯作りや撤収まで、子供たちも参加してワイワイ楽しく過ごせました。
食事の準備ではそれぞれ役割分担して手伝って貰いましたが、ウチのハナは女児でただ一人だけ食材担当より焼き場担当を希望w


















当初の計画では、日中のイベントとして『バームクーヘン作り』を計画していましたが、直前になって嫁さんの「暑すぎてだれも寄って来えへんのちゃうかな?」という一言で『かき氷を食べよう』に変更。結果、こっちで正解。
暑すぎて、日中に火の番なんてしてられませんw













最終的には、参加した子供たちも保護者の皆さんも、結構楽しんで貰えたようなので、ホッとしました。
我が家としても、友達と遊んだり一緒にテント泊できたハナが楽しそうだったのは勿論、お兄ちゃん達に存分に遊んで貰えたソウも、お姉ちゃん達に可愛がってもらえたソラも、それぞれ満足してくれたようだったのは良かったかな。

来年は、もっと楽しく快適に、誰も怪我することなく楽しめるようにしようと反省した学童保育キャンプでした。





以上、簡単レポ終わりっ!


  


Posted by kazto76 at 15:16Comments(4)兵庫県牧野キャンプ場

2015年07月05日

20150623-24 牧野キャンプ場





前日まで予定になかった父子キャンプ。
有給消化のために突然休みとなった週の真ん中水曜日とその手前の火曜日。嫁さんに連休になったと伝えると、「行く?」だなんて聞いてきます。そう言われて「行かない」なんて言えるキャンプジャンキーが居るでしょうか?

あ、僕はジャンキーと言えるほどじゃありませんが。




月曜の帰宅後に突如として決まったキャンプ。
平日なので、勿論嫁さんは不参加。小学生のハナもダメ。ソラはちょっと勘弁して欲しい・・・。

よって、参加者は父とソウの男子チームです。

なんとも頼りない二人組ですが、ウッキウキで出発しましたw
























  続きを読む


2015年06月23日

平日父子キャンプ!


急遽、有給が取れたので父子キャンプにきています。

のんびりしよ~。







以下、業務連絡。














指示通り、ドックドームにヨーレイカ ツーリングのインナーをセット。
悪くないかもしれないけど、微妙な感じ。

手間を考えると、夏場はナシかな。


  


2014年12月14日

20141214 牧野キャンプ場


気が付けば十二月も半ばですね。ご無沙汰しています。
すっかり冬になって寒さが厳しくなりつつありますが、皆さんお元気でしょうか?
我が家はすこぶる元気です。


さて。
今日も牧野キャンプ場でデイキャンプしてきました。
前回のデイキャンプでは、薪ストの煙突を出すためにベルテントのメッシュ窓を嫁カスタムしました。しかし、薪ストキャンプがいつできるのか分からない状態だったため、次の段階である幕除け(風除け)に着手できずにいたのですが、来週末にキャンプできそうなので、急遽、幕除け(風除け)を作成しにデイキャンプにでかけました。















今日も貸切なので、東屋横です。

















作業中、寒いのでフジカ氏を持ち込みました。
















一応サーキュレーターも持ち込みましたが、フジカ一台では心許ない感じでした。陽のあるうちはフジカ一台で十分でしたが、陽が落ちて気温が下がると幕内でも寒さを感じるかもしれません。陽のあるうちに帰ってしまったので、ハッキリしたことは言えませんが、「やっぱり薪ストが要る」と確信しました。
薪ストは、家族の為なのです。決して私が遊びたくて持っていくのではないのです。
分かって頂けましたね?



さて、課題であった幕除け(風除け)ですが、希望としては積載に優しいことと設置が簡単なこと。一年前に散々悩んで放置してしまった問題も、F-15さんの的確なコメントを全面的に受け入れる形ですんなり解決。軽量の耐熱シートをマジックテープで幕にひっつける方法を採用しました。

ということで、今回の作業は幕と耐熱シートにマジックテープをくっつけるだけです。
で、幕とマジックテープは布用ボンドで接着します。ファスナーもメッシュ窓に布用ボンドで接着してあるだけですが、今のところ問題無く使えているので大丈夫でしょう。















目立たなくて良い感じです。

















耐久性については機会があればレポしたいと思います。
















耐熱シートとマジックテープも同じように布用ボンドで接着を試みましたが、耐熱シートがガラス繊維を使用した素材であるためか全く接着できませんでしたので、自宅に帰ってから嫁カスタムを施すことにしました。
なので完成写真はありません。というか完成しませんでしたからねw
耐熱シートをあてがった感じでは問題なく使えそうなのでヨシとします。















あと、以前からずーーっと気になっていた自在を変更しました。









このプラスチックとゴムの中間みたいな素材の純正自在が、至極使い難いんですよね。でも、白くて太いガイラインは視認性も良くて気に入っていましたので、そのまま使いたい。というワケで、画像を見て何となく「太さもイケそう」と思ったので、小川の三角自在に変更です。







6個1組を3セットも買っていたので、通って良かった・・・・。
















やるべき作業もなくなって、お日様が山の向こうに隠れてしまったので本日のデイキャンプはお終いです。今日は最初から明るいうちに撤収するつもりだったので予定通りです。帰りは香寺荘でお風呂に入って、そのまま食事して帰宅です。両親の計画通り子供たちは帰りの車の中で撃沈。そのまま寝室まで運んでしまいます。
本来なら、これで一日終了のつもりでしたが、平日に時間の取れない嫁さんが「やってまう」と仰るので耐熱シートの嫁カスタム続行です。















マジックテープを縫い付けます。

















ものの15分で完成。
















雨が降らなければ、来週末のキャンプで今季初の「薪ストinベルテント」予定ですので、設置写真はその時に撮りたいと思います。結局、ベルテントに薪ストを入れる作業の殆どを嫁さんにやってもらいました。出来た嫁です。多謝!

で!
来週末のキャンプ、どこ行こうかな~??








special thanks ピノさん&F-15さん

ピノさんの記事で教えて貰った耐熱シートと、F-15さんのコメントのお陰で、無事に幕除け(風除け)が完成しました。
フィールドデビューはまだですが、一人で考えていたら今でも完成していなかったと思います。ブログで繋がった御縁に感謝です!

  


2014年11月29日

20141122 牧野キャンプ場


またも世間様の三連休に休めなかった父のせいで、デイキャンプに出掛けてきました。
今回利用させて貰ったのは、前回の父子キャンでお世話になった姫路の牧野キャンプ場。
一度嫁さんにも見ておいて欲しかったので、ちょうど良い機会になりました。















最高の天気でした。やっぱ泊りたかったな~









  続きを読む


2014年11月22日

悲しいけれど・・・。










デイキャンです。
泊まりはナシです。

こんなに良い天気なのに…。  


2014年11月05日

20141101-02 牧野キャンプ場

世間様は三連休だけど、土日しか休めなかった。土曜の夜に所用もあって、夫婦のどちらかは家に残らなければいけない。キャンプしたくてウズウズしている様子を見かねた嫁さんが「父子で言ってくれば」と言ってくれたので、初の父子キャンとなる予定だった。それなのに天気予報は雨。神様は意地悪だし、仏様は気が利かない。


土曜の朝。雨は降ってはいないものの、いつ降り出してもおかしくないような曇天。「今日のキャンプは中止な」と子供たちに告げて買い物に出かけた。嫁さんの用事を待つ間、ハナとソウを引き連れて久しぶりに三宮をウロウロ。正午を過ぎても嫁さんの用事が終わらないので、三人で昼ごはん。
















五目汁ソバが大層お気に召したご様子。






  続きを読む