2015年07月27日
今日は違う海水浴場へ!

少し遠出して、いつもとは違う海水浴場へ。
と言っても、車で20分ですがw
小さな島なので、20分も車で移動するとなると遠出した気分なんです。
漁港の横にある小さな海水浴場ですが、砂浜あり、岩場あり、防波堤あり、でなかなか遊びやすい所でした。
泳いだり、魚釣りしたり、岩場で貝採りしたりして遊びましたが、一歳過ぎまでロクに歩かず僕達夫婦を困らせたソラが、悪い足場をモノともせず、ドンドン歩いて行けるようになっていたことにビックリ。
釣果は0でしたが、存分に遊べたので来年のリピ確定ですw
明日で終わる夏休みですが、はっきり言って満喫しました。満足です。申し分ありません。
ただ、何かしら幕張りたくて仕方ありませんw
いつか、kokage wing 張った下でハンモックに揺られたいな~。
2015年07月26日
釣りしましてん!

釣った本人は触れずw
台風の影響も薄れた夕方四時過ぎ。
日中の庭仕事で火照った身体を冷やすべく、子供たちに「海行く?」と声をかけるも、一号は「釣りしてみたい」と。
実はワタクシ釣り出来ません。子供の頃に少しやったことがある程度で、もう二十年以上まともに竿を握ったことがありません。
でも、可愛い我が子に経験させてあげたい一心で釣り道具を揃えました。1セット¥2,000ですが。
で、いつもの海水浴場へ向かいます。
釣れないこと前提ですから、小一時間ほど釣りしたあと泳ぐ段取りでした。海水浴場を取り囲む岩場で釣糸を垂れるとビギナーズラックと言うやつで、あっという間に三匹釣り上げてしまいました。
その後は、糸が絡まったりなんやかんやしている間にタイムアウトとなりましたが、生まれて初めての釣りで三匹釣り上げた一号はご満悦。結局、泳ぐことなく帰宅しました。
素人親子に釣らせてくれた島の海に感謝。
さ、明日も頑張って遊びましょー!
Posted by kazto76 at
21:42
│Comments(2)
2015年07月25日
台風ですねん。
ただいま絶賛帰省中の我が家ですが、今日は台風に吹き込まれて実家で大人しくしています。子供たちもさすがに「海行きたい!」とか言い出すこともありません。
ま、トトロ観たりして夏休み感は満喫してますが。
さて、台風。
今夜から明け方にかけて最接近するようですが、今のところ風が強いものの大したことはありません。しかし、日中に少し停電したりして(今は復旧しました)、それなりの備えをすることに。
子供の頃は、懐中電灯とロウソクが必需品でしたが、最近はLEDランタンなど便利なものがあるので、実家でも導入していました。
ところが、LEDランタンは一つしかなく、僕ら家族五人が一緒に過ごすとなると一つでは不便なので、島唯一のホームセンターで買い足すことになりました。

まさかジェントス売ってるとは!
キャンプ時に使っていたコールマンのクアッドランタンが不調で、代わりのLEDランタン導入を検討していたのですが、その第一候補がこのEX-777XPでした。
まさか、先に実家に導入することになるとは・・・。
停電は困るけど、使用感も気になるし。
なんとなく複雑な台風前の男心なのでしたw
2015年07月24日
2015年07月23日
2015年07月18日
やっぱ、ファミが良いですね。

心地良いです。
紆余曲折があり、当初の予定を変更して南光にチェックインしました。バタバタした割には、まったりした良い時間を過ごしております。
二泊なので、たっぷり楽しみます!
2015年07月15日
川遊びしたい・・・。
水遊び用の靴 新調しました。
毎年の帰省で海遊びしています。岩場から飛び込んだりして遊ぶのですが、帰省先の島は隆起珊瑚でできているため全ての岩場がギザギザしています。裸足でなんか歩けませんから、マリンシューズを履いて遊んでいます。
(僕が子供の頃は、廃棄寸前のスニーカーとか履いてましたが)
ところが昨年買ったシューズは靴底のゴムが柔らかすぎて、岩場を歩くのに難渋したので新調しました。
昨年のマリンシューズは履いたままフィンが装着できるタイプのモノでしたので、今年は違うタイプにしたら思いのほか値が張りました・・・。
子供用は、昨年のシューズも今年のシューズも同じIGNIOですが、タイプによって結構値段が違いますね。
写真の左端が僕のシューズですが、釣具屋さんで買いました。
デポとかオーソリティーでも探したんですが適当なモノが無く、スクーター通勤時の雨合羽を買いに行った『POINT』で安売りしていたので購入。帰ってから並べてみると、同じシリーズのハナとソウよりハナのシューズと似ていてビックリ。
ともあれ。今年はちゃんと注意して靴底の固いシューズを買えたし、存分に海遊びしたいと思います。
さて。
昨年から言い続けている「川遊びしたい」ですが、昨年は月に一度しか連休が取れなくて、数少ないチャンスに津谷キャンプ場に行ったものの天気に恵まれず不発に終わってしまいました。今年は梅雨らしい梅雨がきて、今度の連休が初めてのチャンスです。
台風の影響が心配ではありますが、いまのところ土曜日以降の天気は良さそうなので期待しています。
水遊び用の靴も新調したしね。準備は万端!
と思っていたら、忘れていました。大事なギアが壊れたままだったのです。
一年近く壊れたまま放ったらかしにしていたのは防水コンデジです。
はじめはレンズカバーの動きが悪くなっただけだったので使い辛いのを我慢して使っていたのですが、昨夏にはシャッターを押しても反応しなくなったり電源が入らなくなったり。いつ購入したのか定かじゃありませんが、ハナが産まれたころだったと思います。そんなに使用頻度は高くないけど、そろそろ寿命なのかな。。。
で、二機種で迷っています。
STYLUS TG-860 Tough の魅力は、その値段と21mmという広い画角。
子供と背景を一緒に入れたい時も多いですからね。
STYLUS TG-4 Toughは、F2.0という明るさとデザインはこっちが好み。室内で子供を撮るときなんかはやっぱ明るいレンズの方が良いですよね。「AFターゲット選択」とかも便利そうだしなー。
週末のキャンプで使いたいので、そろそろポチッとしないと間に合いません。
やっぱ、違いが分かる男でもないから安い方で良いかな?
タグ :防水コンデジはやっぱオリンパス
2015年07月12日
20150704-05 南光自然観察村
こんにちは。kazto76嫁です。
またも母子ってきました。
土曜日の夜にどうしても外せない予定が入っていた旦那さんを置いて行ってきました。
9月に私の会社の人達を誘ってグルキャンの予定をたてており、その会場となる南光自然観察村のオートサイトを事前に見ておきたかったので。。。
さえない天気予報でしたが、土曜はなんとか雨ももちそうな感じだったので、雨撤収を覚悟して90Lのゴミ袋を積み込んでの参戦でした。

心折れかけた気象条件でしたが何とか乗り切ることができました。
続きを読む
またも母子ってきました。
土曜日の夜にどうしても外せない予定が入っていた旦那さんを置いて行ってきました。
9月に私の会社の人達を誘ってグルキャンの予定をたてており、その会場となる南光自然観察村のオートサイトを事前に見ておきたかったので。。。
さえない天気予報でしたが、土曜はなんとか雨ももちそうな感じだったので、雨撤収を覚悟して90Lのゴミ袋を積み込んでの参戦でした。
心折れかけた気象条件でしたが何とか乗り切ることができました。
続きを読む
2015年07月05日
20150623-24 牧野キャンプ場
前日まで予定になかった父子キャンプ。
有給消化のために突然休みとなった週の真ん中水曜日とその手前の火曜日。嫁さんに連休になったと伝えると、「行く?」だなんて聞いてきます。そう言われて「行かない」なんて言えるキャンプジャンキーが居るでしょうか?
あ、僕はジャンキーと言えるほどじゃありませんが。
月曜の帰宅後に突如として決まったキャンプ。
平日なので、勿論嫁さんは不参加。小学生のハナもダメ。ソラはちょっと勘弁して欲しい・・・。
よって、参加者は父とソウの男子チームです。
なんとも頼りない二人組ですが、ウッキウキで出発しましたw

続きを読む
2015年07月04日
行ってしまわれた・・・。
小雨のパラつくなか、父を置いて行ってしまわれました。
今晩どうしてもハズせない用事がある父を置いて、キャンプに行ってしまわれました。
何もこんな天候不順のなか、初めての母子キャンに行くことないのに・・・。

楽しんでこいよ~!
2015年07月01日
20150613-14 ハイマート佐仲 其の弐
下書きしてから進まなかった「其の壱」を中途半端なところでアップしたら、やっぱり嫁さんにも「ソコで?」と突っ込まれました。しかも、コメントに週末にはアップできるように頑張ります的なことを書いたにも関わらず、今頃のアップとなりました。
では。
メインイベントだったはずの『バウムクーヘン作り』が想定していたより難航してしまい、男児たちが飽きてきたあたりからリスタートです。

このキャンプの間、八割方裸足だったソラw
続きを読む