ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月27日

ちょうど良い雪量です。









ちょっと遠かったけど、来て良かった!
ヘタレな我が家には申し分ない条件のキャンプ場です!

ぴすさんに、多謝!!


  


Posted by kazto76 at 17:43Comments(4)●絶賛キャンプ中

2016年02月24日

20160213-14 伊勢志摩エバーグレイズ

長かったレポ渋滞も、今回で解消されます。
変な日本語のやっつけレポもこれが最後ですので、どうかご容赦ください。









昨年はバレンタインキャンプとして木もれ陽の森に行きました。その頃は月に一度の連休を確保するのが精一杯な労働環境だったので、二月のキャンプはバレンタインと連動していました。でも、我が家初の雪中キャンプでもあったので、はっきり言ってバレンタインな感じは皆無。雪遊びの楽しさにバレンタイン気分はかき消されたうえに、バレンタイン気分を盛り上げるべく準備したチョコフォンデュも、チョコに浸けずにフルーツを食べてしまうし。。。。

しかし、嫁さんの「エバグレでバレンタインキャンプしよ」という提案に、子供たちはノリノリです。エバグレの楽しさを覚えているので、バレンタイン云々ではなくエバグレを楽しみにしています。今年もバレンタインキャンプとは名ばかりのキャンプになるのは目に見えていますが、父は家族の楽しみの為にキャンプ準備に勤しみます。

しかし、この土日は全国的に大荒れの天気予報。直前まで迷って、結局行ってしまいました。結果、無事に何事も無く帰って来ることができましたが、今回はさすがに強行過ぎたと反省しました。












やっぱり快晴の空が似合うよな・・・・。











  続きを読む


Posted by kazto76 at 00:00Comments(2)エバーグレイズ

2016年02月21日

20160130-31 ハイマート佐仲

何も天気の良くなさそうな週末までキャンプに行かなくても・・・・。
と、思いつつも、何かしらの理由を付けて行ってしまう我が家です。

今回の理由は「エエ加減、ロッジシェルターとドックドームの連結試そうや」
もちろん嫁の指示です。

日曜はなんとか回復しそうだけど、土曜は危険。そんな天気予報だし、ロッジシェルターとドックドームを連結するとなるとソコソコの広さが必要。近場の区画サイトでは入りそうになかったので、久々のハイマートを選択。前週の西山で冷えた身体を温めるために薪スト&お風呂でヌクヌクリハビリキャンプです。

しかしこの日、ハナは学童保育のおでかけイベントをとても楽しみにしていました。それが終わったのが14:00。ハイマート到着は15時過ぎ。「そこまでしてキャンプ行かなくても」と思いますが、家族の総意なので仕方ありません。
我が家から一番近い「しあわせの村」とどちらにするか迷いましたが、アウト時間の余裕とソラがハイマートのお風呂を気に入っているのでハイマートに決めました。














連結は特に問題なく出来ました。
































ちょっと隙間ができますが、雨が打ち込んでくるほどの隙間ではありませんでした。隙間風も薪ストを稼働させているからなのか、気になりませんでした。

ドックドームの前室は軒が低くて出入りするのがちょっと面倒なので後室側で連結できないかと思いましたが、さすがに無理がありましたw














キャンプ場で食べるおでんって、最高に美味いですよね。















特に何をするでもなく他愛もない会話をしながら時間を過ごします。















湯たんぽ用にたっぷりお湯を準備















ところがココで問題が発覚!

なんと、まだ数回しか使っていないデカヤカンが水漏れしています。そう言えば、自宅で積載しているとき派手に落としてしまいました。目に見えるヒビなどはありませんが、割れているんでしょうね。
そう言えば琺瑯って割れるんですよね。。。。

何か補修する方法とかあるんでしょうか?

そんなに安い買い物でもなかったので、このまま使えなくなるのは勿体ないです(泣
せっかく解決したと思ったカップ麺問題や湯たんぽ問題が復活してしまいますし、まだパスタも茹でてません!
何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒御教授を!
















土間なら使える程度の水漏れなんですけどねぇ・・・・。
















西山の教訓を生かして今回はオガライト持参w














オガライトはやっぱり簡単で良いですね。近所のホームセンターでは売ってないのが残念です。ネットで買うと送料がかかって割高になるので、ついでの時にまとめ買いしておこうと思います。

お風呂も入ってヌクヌクしながらオヤスミナサイ。











明けておはようございます。
お漏らししながらも頑張ったデカヤカンのお陰で、湯たんぽも活躍してくれたのでヌクヌク眠ることができました。前回の西山高原ほど寒くありませんでしたしね。













翌朝まで湯たんぽは活躍してました。
















途中、乾燥させていたドックドームが強風に煽られて飛んでいきそうになったのを、お隣さんに助けてもらったりしながらのんびり撤収。お昼に予定していたカップ麺を忘れたので、お食事処で蕎麦を頂きました。
その後、もう一度お風呂を頂いてから帰宅。

久しぶりのハイマートでしたが、やっぱり近いのが楽チンで良いですね。
桜の季節はやっぱりココかな~。




  


Posted by kazto76 at 16:41Comments(2)ハイマート佐仲

2016年02月16日

20160123-24 西山高原キャンプ場 其の弐


子供たちが寝静まったあと、センターポールに吊るしてあったランタンを床に置いて、嫁さんと二人でお喋り。嫁さんは普段の朝が早いから寝る時間も早め。キャンプに来ても子供と一緒に寝てしまうことが多いのに、この日は割と遅くまで喋ってました。

心配していた風も夜中に少し吹いた程度だったし、雪もそんなに降らなかった。
気温は予報の通りかなり下がって、我が家初体験のマイナス8℃を記録。
改めて薪ストのありがたさを感じた夜でした。












薄汚れた我が家のベルもキレイに見えたw










  続きを読む


Posted by kazto76 at 17:30Comments(14)西山高原キャンプ場

2016年02月13日

まだ降ってませんが。。。




薪スト持ってきたけど、温すぎて要らん。。。





雨予報なのは知ってるんです。
でも、もしかしたら少ししか降らないかも知れませんやん?



今回は子供たちのチョコ作りがメインイベントなので、大人はダラダラ目的です。エバグレの良さを堪能したいと思います。

撤収のことは考えずに楽しみマッスル!  


2016年02月09日

20160123-24 西山高原キャンプ場


暖冬の今年は諦めかけていた雪中キャンプ。
数年に一度と言われる寒波が来ると言われる中ですが、コレを逃すと次は無さそうなので行ってしまいました。














寒かったけど、楽しかった!












  続きを読む


Posted by kazto76 at 19:15Comments(8)西山高原キャンプ場

2016年02月04日

20160109-10 やぶっちゃ

2016年の初キャンプです。

まだまだお正月気分だった我が家は「温泉キャンプ」としてやぶっちゃをチョイス。
ゆららで歩いて行ける温泉の良さに改めて気付いたのですが、続けて行くのもナンだしと思って初めてのキャンプ場を選んでみました。

仕事柄、年末年始は忙しいうえに休みも少ないので、今回のキャンプは温泉に入ってのんびりするのが目的。ほんとは温泉旅館にも行きたいけど、そこはホレ、費用がね・・・・。
なので、今回は荷物も最低限で料理も簡単に。サッと設営してパッと撤収して、出来るだけ楽しようと薪ストもなし。ついでに、ボーっとし過ぎて写真も無しw












楽したいけど寒いのはイヤなので、ベル張りました





  続きを読む


Posted by kazto76 at 20:55Comments(2)やぶっちゃ