ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月27日

新幕検討調書



本当はソウと二人でテント泊父子キャンしてたのに、「エコーバレイが初父子キャン」だなんて。
ソウに申し訳なくて、今日は必要以上にソウにだけ優しかったkazto76です。こんばんわ。

なぜ、あのキャンプをカウントしていなかったんでしょう?
エコーバレイは2回目の父子キャンプでした!忘れてました!!

ごめんよ、ソウ。。。









さて。

タイトルにもある通り、またもや新幕を検討しています。
現在の我が家の主力は
sibley500
ロッジシェルター
KOKAGEwing
焚き火タープレクタ
(ツインピルツも有る)
ですが、これ以上何を望むのでしょう?
何が足りないと言うのでしょう?






端的に言えば、「ロッジシェルターにインナーをセットするとリビングが狭い」と言う事なんです。


我が家が五人家族でなければ良かったのかもしれません。
我が家が雪中キャンプなんてしなければ良かったのかもしれません。
積載に悩まない大きな車を所有していれば良かったのかもしれません。
でも、現実は五人家族だし、来冬はもっと雪中したいし、車も大きくなりません。

苦し紛れにロッジシェルターとツインピルツを連結してみたこともありましたが、腰痛持ちの嫁さんにはツライ連結でした。ちびっ子を連れた秋~春キャンプでは、オープンタープリビングでは無理があることも学びました。
つまり、我が家の手持ちでは、秋~春キャンプに於いてsibley500を持ち出せない時の最適セットが確立していないという結論に達したわけです。



それなら幕を買うしかないじゃないか!!
雨幕兼冬幕として導入したロッジが単体で狭いなら、小振りの寝室幕を用意するしかないじゃないか!
ロッジと連結できるドームテントを買うしかないじゃないか!

結局、昨冬前に悩んだロッジと連結できるドームテントを再び探すことになったわけです。






その条件は

・ロッジと連結できる
(ロッジの出番が無くなると困るので、オールインワンタイプは無し)
・出来れば仕舞がコンパクト
・五人家族で寝られる(幅300くらいは欲しい)
・スカート必須
・インナーは吊り下げタイプが良い
・派手なのはちょっと・・・

といった感じ。
そんな都合の良いテントがあるのでしょうjか?










インナー先建てだしスカートないし・・・



















同上・・・。
















スカートはあるんだけど、高っけぇなぁ・・・・。

















安いし面白いんだけど、スカートないし連結し難そう。
















インナー吊り下げタイプだしスカートもある。
でも、幅が有り過ぎて連結出来ないよなぁ・・・・。


















スカートもあるし、幅も充分。
前室が無いから連結がどうだろう?
あとはデザインか・・・・。


















コールマンのマスターシリーズもブリーズドームになるとスカート無くなるし・・・・。
MSRとかヒルバーグとか格好良いけど、良いサイズのものが無いし・・・。

あ、今回の新幕は割と嫁さんのほうが乗り気なんです。
冬や雨天時に使うことが前提ですが、接待キャンプなんかで荷物が増えた時に自分たちの寝床をコンパクトにすることも目的の一つです。つまり、6月の蛍キャンプで使うつもりです。
あと、GWの遠征キャンプでロッジが重かったのも影響していると思われます。


何にせよ、嫁さんが熱いうちに叩いてしまわないと「やっぱ、いらん」と言い出しかねないので、早急に決める必要があります。
皆様の御意見、御感想お待ちしておりますm(_ _)m




  


Posted by kazto76 at 00:09Comments(10)●雑記